美容/健康

多くの方が悩む「むくみ」の改善法、お教えします。ポイントはカリウムにありました!

-ミネラル

2016-01-25

こんばんは。
今日は「むくみ」で悩んでいる方に朗報です。
今回は「カリウム(K)」を紹介します。

カリウムとは

カリウムは人体に3番目に多く含まれるミネラルです。
カリウムという名前は、アラビア語で灰を意味する「Kalijan」から取られたようです。
(英語ではpotassiumといいます。)

カリウムを多く含む食品には

  • ほうれん草
  • モロヘイヤ
  • 納豆
  • アボカド
  • バナナ
  • トマト

などがあります。

ただ、気を付けないといけないのは、カリウムをはじめミネラルは「水に溶けやすいということ」です。
なので、いくらほうれん草にカリウムが多く含まれているからといって「ゆでる」と、カリウムをはじめとするミネラルの量が減少してしまうので注意が必要です。
(なので、こんなレシピが良いのです。)

カリウムの効能について

カリウムには

  • 高血圧を予防する効果
  • むくみを予防,改善する効果
  • 筋肉を正常に保つ効果

などの効能があります。

この中から、今日のテーマ「むくみを予防,改善する効果」について説明していきたいと思います。

突然ですが質問です。
人間が生活していく上で必要な水分量(一日当たり)って、どのくらいでしょう?

答えは「約2.3L(飲料としては約1.2L)」なんだそうです。
(もちろん、人によって多少の誤差はあります)
* ここで「飲料としては」と区別したのは、食品の中に水分が含まれているためです。

この「むくみ」ですが、前回のナトリウム

  • ナトリウムの濃度を薄めるため、水分を多く取り込もうとする
  • 水を必要以上摂取し、細胞周囲にたまる

と、起きるまでの流れを説明しました。

つまり、むくみを改善するためには「水分を体外に排出」すればよいわけです。

そして、今日のカリウムはその水分をナトリウムと一緒に「尿」として排出する「利尿効果」があるのです。

カリウムを多く含む食品を摂取することで、尿として

  • ナトリウム
  • 水分

を排出することで健康に近づくことができるというわけです。

最後に

むくみに関しては、毎日少しの「マッサージ」でも解消することができます。
こちらに動画を載せましたので、良かったら参考にしてください。

SHARE

安達 弘行

安達 弘行

TEPPAN塾長

化学専門塾の塾長を務めながら、大手予備校でも講座を担当しています。趣味は旅行と海外サッカーです。

カテゴリー

タグ

アーカイブ